同期電動機と同期発電機の違い

2021年9月8日

SATの電験2種講座

同期発電機と同期電動機の違い

同期発電機と同期電動機の違いがよく分からないという質問を頂いたので、回路図とベクトル図で簡単に説明します。一応基本的な考え方として、

【同期発電機】

発電機はから電圧が発生するのでこれを電源と考えましょう。一方は、負荷になります。

【同期電動機】

電動機はから電圧を供給するのでこれを電源と考えましょう。一方は、負荷になります。

 

ちょっと分かりにくいかもしれないので下の表を参考にしてください。

 

同期発電機 同期電動機
1相あたりの

回路図

ベクトル図
電圧の関係式 \(\dot { { E }_{ a } } =\dot { V } +j\dot { I } { x }_{ s }\) \(\dot { V } =\dot { { E }_{ a } } +j\dot { I } { x }_{ s }\)
出力の式 \(P=3VIcos\theta\) \(P=3{E}_{a}Icos\left( \theta -\delta \right) \)

ベクトル図は色々な書き方がありますが、電圧の関係式の右辺から左辺を作るように書くといいと思います。

なので、発電機は端子電圧を基準に、電動機は誘導起電力を基準に書くと書きやすいかと思います。

前の記事へ ⇒次の記事へ

単元一覧に戻る

SATの電験2種講座

電験2種

Posted by Lese