過渡現象
過渡現象・・・電源のスイッチをONにしたりOFFにしてから、定常状態になるまでの電流や電圧が変化する現象
定常状態・・・回路に流れる電流や電圧が一定で特に変化が無い状態。
過渡状態・・・回路に流れる電流 ...
ブリッジ回路
ブリッジ回路・・・上図のように途中で橋をかけたような回路をブリッジ回路といいます。
ブリッジ回路では以下のような特徴があります。
point!\({R}_{1}{R}_{4}{=}{R}_{2}{R}_{ ...テブナンの定理
テブナンの定理・・・回路上の任意の場所(どんな場所でも)に、負荷(抵抗)を接続したときにその負荷に流れる電流を求める為に、回路を一つの電圧源と抵抗に置き換える定理のこと。
例えば、上図のような回路があった ...
重ね合わせの理
重ね合わせの理は電源(電圧源・電流源)が2つ以上ある回路において、電流や電圧がそれぞれの電源が単独に存在していた場合の和になる原理のことです。
また、注意点として
・電圧源を取り除くときはその ...
分流と分圧
この単元では、回路上の分岐点での流れる電流の関係と直列回路の抵抗にかかる電圧の関係についてを説明します。
分流について上図のように電流IがI1とI2に分流しているとき、この電流の比は抵抗の逆比となります。
例え ...
合成抵抗
この単元では、合成抵抗の求め方を説明します。直流だけでなく交流での回路計算においても非常に重要な単元です。また参考書にあまり書かれていないテクニックも載せますので是非習得してください。
合成抵抗とは合成抵抗・・・複数の抵抗 ...
直列回路と並列回路
この単元では直列回路と並列回路と、その電流と電圧の特徴をまとめます。
抵抗に関することは次の単元で詳しく説明します。
直列回路上図のように抵抗を1直線状につないだ繋ぎ方を直列つなぎといい、この回路を直列回路と呼 ...
オームの法則・電力の公式
オームの法則・・・抵抗に加わる電圧は、抵抗値と電流値の積になるという法則。電験3種を受験する上で最も大切な法則
point!$$・V=RI$$
$$・I=\frac { V }{ R } $$